コロナの影響で週1→出社禁止→週1→週2→週3→週1→出社禁止中。週末もゴロゴロしているので、ほとんど動かない人間になってしまった。椅子に座りっぱなしも疲れるので昇降デスクを購入した。
色々考えた末に買ったのが下記。これは良い買い物だったと思う。
買ったのはこれ→ Amazon FEZIBO電動昇降式デスク
▼購入の際に考えてたことと、実際のところ。
・中国製でも特に問題ないだろうか
問題なかった。今の所。。。
・記憶した高さをボタン一つで変えられるのはあった方が良さそう
これは必要だった。
メモリーボタンがなく、アップダウンのボタンだけだと押し続けていないといけない。
僕の場合75cm⇔117cmで設定しており、動作時間は17秒。17秒押しっぱなしは面倒だったと思う。
・高い昇降デスクはモーターが2つだったり静音だったり、必要だろうか
昇降が早かろうが、遅かろうが、ボタン一つなのでどちらでもいい。
安い昇降デスクを買ったが、気になるほどの動作音ではなかった。
僕の場合は不要なので、安い昇降デスクで良かった。
・天板は他で買ったのを付けられるので、天板だけ選んで買った方が良さそう
ネットで好きな天板買った方が良いと思う。
付属の天板はチップの圧縮なので重いし質感がいまいち。
かと言ってセットの天板は高いし、好みで選ぶと商品を限定していまう。
・安い昇降机の天板は2分割だけど、どうだろう
これはダメだった。
僕の場合、ちょうどマウスの辺りが天板のつなぎ目で、使用中にガタっとなるのでイラっとする。マウスパットは嫌いなので置きたくない。
やはり天板は1枚物だな。
・衝突防止機能は必要なのだろうか
あった方が良いかも。
カーテンフックにぶつかって止まったんだけど、最初意味が分からず、もう一度昇降ボタンを押したら金属製のカーテンフックを分断した。
なかなかのパワーがあるようです。
・天板に配線用の穴はあった方が良さそう
不要だった。
昇降させるために壁から少し離しているので、その隙間で配線処理すればいい。
また、穴のカバーで段差ができるので邪魔だった。カバー取ると穴があるので不格好。
・電動ドリルは不要なのかな
不要だった。
確かにネジも多いので、あれば楽だが、苦になる程ではない(個人の感想です)。
ただ天板が固かったら大変かと思っていたが、仮穴もあるし、チップの圧縮なので柔らかかった。